favorites of uj7u9x
opera widgetsを作ってみる |
返信 |
opera widgets |
興味本位からOpera Widgetsを作成してみています。
作っているのはGoogle検索Widgets。
まー基本的なのは既に作ってあるんですが、
以前教えてもらった検索オプションを手軽に利用できるような
そんなのを作っています。
それを作るうえでオプションについても色々調べているんですが
いっぱいあるもんですね。
そういった検索オプションについても
Widgetを通じて知ってもらえると嬉しいやもしれません。
とりあえず機能部分はできあがったので
あとはデザインを洗練させるだけ。
ある意味これが一番難題だ…。
http://fqmktw.sa.yona.la/188 |
返信 |
Reply |
投稿1000件おめでとうございます。
東大とか医学部を目指してる人は
やっぱり勉強に当てる時間が長いものです。
それは親や先生にやらされているんじゃなくて
自分がやりたいからやってる人が多いと思います。
心の中では「親に怒られるから」といった理由があるのかもしれませんが…。
おそらく東大に受かるまでは「プラス1,2時間程度」の勉強ではないでしょうね。
深夜遅くまでやっていたり早朝学習なんかやってる人も大勢います。
そうやって苦労して大学に入ったあともプラス1,2時間勉強できることはすごいことだと思います。
研究にしろ何にしろ。
ただ問題なのが
そうやって長時間勉強に当てて学生生活を送った人には
どうしても変わった人が多いということ。
そんな人たちが医者であったり官僚だったりすることを思うと
複雑な気持ちになってしまったりします。
いまさらながら思いついた |
返信 |
検索 |
jQuery関係とかで検索したら
はてブが大量ヒットするのがうざかったんだけども
オプションで除外すればいいじゃないか。
<検索ワード> -inurl:b.hatena
「はて」当たりで登録しとこうかな。
Re: 私は...
Re: http://fqmktw.sa.yona.la/180
自己レス Opera10alphaの感想 |
返信 |
Reply |
しばらく というにはまだまだ時間は足りないけれど感想を。
まず全体的な感想として、IE→Operaは十分魅力的でオススメできるものだけど
Firefox→Operaは難しいんじゃないだろうか。
というのも、Operaならではの魅力というのが、快適な動作という点以外ではあまり見られないから。
もちろんそれは個人個人が必要とする性能によって大きく変わってくるだろうけど。
Opera派の人には申し訳ないですが、不満だった点を挙げたいと思います。
・kwoutのaddonのような、細かいアドオンが利用できない
・閉じたタブの復元が、タブの右クリックからできない(カスタマイズしたら出来るようになるのかな?)
・最後のタブを閉じたときにWindow自体を閉じれない(カスタマイズしたら(略)
・マウスジェスチャーのコマンド設定が分かりにくい
・Yahoo!トップページが見れない(カスタm(略)
・アドレスバーや検索バーからアクセスしたときに、新しいタブで開いてくれない(カ(略)
英語版のみということもあるかとは思うけど、ブラウザで設定できることが少ないような気がしました。
iniをいぢるのがあまり好きでないというのもあるけれど。
あとはやはりFirefoxではできていてOperaではできないことがある、
しかもそれがよく利用していたものだったりすると
やはり移行するのは難しいと感じました。
「戻る」や「進む」の快適さはすごく良かったんですけどね。
Feedリーダーは良かったなぁ。
あれがデフォルトで付いてるのはスゴイと思いました。
Re: 携帯
http://fqmktw.sa.yona.la/182 |
返信 |
Reply |
画面の大きさやカメラ性能、ワンセグなどの
ハード面はどんどん進化しているけど
ソフト面(OS部分)は昔からほとんど変化してないですよね。
個人で変更するのができないなら、もっと使い勝手を良くして欲しいものです。
Re: Opera 10 alpha
http://fqmktw.sa.yona.la/180 |
返信 |
Reply |
ついにVersionが2桁ですか。
Operaは試してみては細かいところで不満があって使っていないんですよね…。
>デフォルトで備わっている
これは重要ですよね。
Firefoxにしろなんにしろ、拡張機能を利用すればいいっていうのは逃げてるだけだと思うのです。
--追記
Opera10アルファ試してみてるけどイイですね!
サクサク感がすごいです(まだ慣れないけど)。
kwoutのFirefoxアドオンが使えないのは痛いけど…。
しばらく使い続けてみたいと思います。
たまひよ 名前ランキング2008年版-妊娠・出産の情報が満載-たまひよw eb |
返信 |
kwout baby 名前 |
2008年の名前ランキング。
3年連続1位に輝いた男の子の名前「大翔」くん。
正直、読めませんでした。
「ひろと」くんらしいです。
女の子の名前1位は「葵」ちゃん。
こっちは読めた。
でも9位の「心優」ちゃんは読めませんでした。
「みゆ」ちゃんらしいです。
葵ちゃんはともかく、大翔くんなんて、自分じゃ思いつかない名前ですよね。
やっぱりみなさん名前辞典みたいなのを参考にして
子供に名前をつけてるんでしょうか。
それともこのランキングに反映されている人に
そういう人が多いのか。
あぁでも我が子の名前もTOP50に入ってるなぁ…
由来(元ネタ)は本人には言えないけど
嫁と2人揃って「○○って(名前)かわいくない?」って言ったのが決め手。
なんにしろ、幼稚園の先生とか名前覚えるの大変だろうな。
呼べるけど読めないってことが多そうだ。
Re: Webデザイン
私はこうしてる |
返信 |
Reply |
私も自分でシステムも画面もデザインしてますが…
デザイン関係の本を買って読んでると「なるほど」と思うことはあります。
が、それが実際に身についているかどうかは?ですね。
それでも考え方はわかってくるので『大ハズレ』はしなくなったかなぁとは思ってます。
個人的に一番の難所はやっぱり色です。
これこそセンスによるので、私では絶対いいものはでてきません。
そこで頼ってるのがCOLOURloversというサイト。
ここにはセンスのいい人がカラーパレットを登録してあるので、それをいただいてます。
最近だと「カワイイ系でお願い」とかいう無理難題を言われたときに
PalettesのSearchでKeywordsに『cute』といれて探しました。
おかげで何とかそれらしくなりましたよ。
でもやっぱりデザイナーに頼めれば一番ですよね。
完成したのを見ると、自分のはやっぱりどこかダサく感じてしまいます。
Valkyrie Priest 1 |
返信 |
iRO |
今回からPriestということで。
無事プリーストになったものの、場所はかわらずアマツD1F。
変わったことといえばHLからヒール砲にしたくらいです。
おかげで殲滅速度はあがったんですが、まだまだINTが低いので座って回復もしなきゃいけません。
それでもExp2倍のおかげもあってJobLvは28まであがり、
個人的基本スキルはほぼ取得することができました。
経験値効率はともかく、やっぱり支援してLv上げしたいと思う今日この頃。
だいぶ腕も落ちてるだろうなぁ。
Re: Javascript自体が
Web用の言語って |
返信 |
Reply |
JavaScriptにしろCSSにしろ
どれも結局はHTMLに寄生してるんですよね…。
マークアップとデザインを切り離す、ていうのは夢物語だと思ってます。
>・イベントから動き出す割にブラウザの仕様まで考慮しないといけない
手前のJavaScriptではこれが一番厄介ですね。
ちょっとしたことなら大丈夫だけど、結局jQueryやprototype.jsといったライブラリを
うまく使っていくしかないのかなぁと。
話はちょっと変わりますが
JavaScriptのライブラリを使うことにはだいぶ抵抗なくなったけど
IEバグ回避のために使うCSSハックってのだけは
使うのに抵抗があるんです。
Web上の表現はよくなるんだろうけど、
そうやって回避するのは本質的じゃないというか…。
「プロ」のWebプログラマだったらそんなこと言ってられないと思いますけどね。